アフィリエイトサイトとブログの違いって何ですか?
アフィリエイトのことを色々と調べているのですが、「サイト」と「ブログ」という言葉がよくでてきます。
サイトもブログも私の中では同じようなものの認識なんですが、何か違いはあるのでしょうか?教えてください。
「サイトとかブログとか言い方は色々あるけど全部同じでしょ?」
と思っていませんか?
あまり明確に意味を切り分けることなく使われているこの2つの言葉ですが、実はそれぞれ異なった特徴を持っています。
今回の記事ではアフィリエイトサイト、アフィリエイトブログの特徴について紹介します。この記事を読んでしっかりとサイト、ブログの違いについて理解してください。
- サイトとブログそれぞれの特徴について
- 初心者が始めるのにおすすめな方法
- WordPressでのブログ開設方法
目次
アフィリエイトサイトの特徴

引用元:ひつじさんのマイネオサイト
有名なアフィリエイター、ひつじさんが運営する「mineo×iPhone」は、格安SIM「mineo」のことだけに特化したアフィリエイトサイトです。
アフィリエイトサイトの主な特徴として、
- ある分野専門の特化型
- 少ないアクセスで稼ぐ
- 成果が出るまでが早い
といったことがあげられます。
格安SIMの乗り換えで悩んでいる人たちに対して記事を書き、サイト内でマイネオを紹介することでアフィリエイト報酬を得ています。
全体的なアクセスは少なくても、ターゲットが狭く濃いアクセスを呼び込めるため、少ないアクセスでも売り上げを上げることが可能です。
こちらの「mineo×iPhone」サイトは開始4ヶ月で20万円以上のアフィリエイト報酬を稼いでいます。わずか4ヶ月でこれだけ売り上げることができるのは特化型の大きなメリットです。
アフィリエイトブログの特徴

引用元:ヒトデさんの「今日はヒトデ祭りだぞ!」サイト
有名なアフィリエイター、ヒトデさんが運営する「今日はヒトデ祭りだぞ!」は様々な日常の話題を記事にするアフィリエイトブログです。
アフィリエイトブログの主な特徴として、
- なんでもありの雑記型
- 大量のアクセスで稼ぐ
- 成果が出るまで時間がかかる
といったことがあげられます。
日常のニュースや芸能人のエンタメまで、自分の書きたいことはなんでも書けるのがアフィリエイトブログで、特化型のアフィリエイトサイトよりもアクセスが集まりやすいのが特徴です。
ただし、ターゲットが広くなってしまうため、大量にアクセスを集めたとしてもなかなか売り上げには繋げにくいのがデメリットです。
ヒトデさんの場合、月100万円以上の報酬があるので決して稼げないわけではないのですが、報酬に繋がるまではアフィリエイトサイトと比べて時間がかかることは間違いありません。
初心者におすすめなのは雑記型アフィリエイトブログ

「初心者におすすめなのは結局どっち?」ということですが、これから長く継続して運営していくことを考えるとおすすめなのは「雑記型アフィリエイトブログ」です。
初心者にブログをおすすめする理由は、
- 気軽に続けやすい
- 専門知識が必要ない
の2つです。詳細を説明します。
1. 気軽に続けやすい

アフィリエイトで成果を出せない大きな原因の1つは「続けられない」ことです。
続けられない理由はいくつかありますが、「書くネタがない」というのが初心者にとって特に大きな壁になります。
特化型のサイトだとその分野に関する話題しか書けないので、ネタ切れに陥りやすいのですが、なんでもありのブログであればその心配は必要ありません。
最近見た映画の感想や新発売のiPhoneのレビューなど、自分の書けそうな話題ならなんでも書けるので、ネタが無くなることはまずあり得ないのです。
2. 専門知識が必要ない

上記でも触れた通り、記事のネタは何でも構わないので専門的な知識は特に必要ありません。
これがもしマイネオなどの特化型サイトを運営する場合、格安SIMについての知識が必ず必要になるので準備段階で色々と勉強しなければなりません。
自分の興味のあることであればまだいいのですが、興味のない商品の勉強するのはやはり苦痛です。その点、ブログはすでに持っている知識を書くだけなので記事もスムースに書きやすいのです。
ブログを始めるならWordPressがおすすめ

これからブログを始めようという方にはWordPressを使うことを圧倒的におすすめします。
無料ブログで始めることももちろん出来るのですが、その場合は以下のデメリットも理解しておきましょう。
- 書いた記事が資産として残らない
- アフィリエイト禁止されているブログが多い
- 運営会社次第でブログが閉鎖される可能性がある
「なぜ無料ブログはやめた方が良いのか?」については以下の記事で詳しく説明していますので、興味のある方はお読みください。

また、WordPressでブログを始めるメリットは以下の通りです。
- 書いた記事は資産として積み重なっていく
- アフィリエイトはやり放題
- 運営会社にブログの寿命が左右されることはない
- 美しいデザインのサイトが簡単に作れる
- 得た知識を人に教えることができる
WordPressでの具体的なブログ開設方法については以下の記事で紹介していますので、興味のある方はご覧ください。

この先も長く運営するのであればWordPressで始めることが後々大きなメリットになります。これからブログを開設するのであればWordPressの導入を検討してみてください。
終わりに
いかがでしたでしょうか?
今回は「アフィリエイトサイトとブログの違い」について紹介しました。
初心者には何でも記事にできるブログをおすすめしますが、何かの分野で詳しいことがあれば特化型サイトを作ることも1つの手段です。
こちらの記事を参考にあなたに合った方法でブログやサイトを早速運営してみましょう。
ブログもサイトも成果が出るまでにはある程度の時間がかかります。早く始めるに越したことはないので、記事を読んだら早速行動してみてください。
<こちらの記事もよく読まれています>


- ホームページを作りたけどどこに頼めば良いかわからない
- 制作会社に頼もうと思ったら値段が高すぎて諦めた
- ホームページの内容について気軽に相談したい
とお悩みではありませんか?
当ブログ(オウンドメディアの家)では、7万円でWordPressを使用したホームページ制作を承っています。
無料での相談も受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください。詳細は以下のページにてご確認頂けます。