オウンドメディアの家、オーナーのMinoです。
今回は不要になったワードプレスのテーマを削除(アンインストール)する方法をお教えします。どのテーマが良いか色々と試しているといつの間にかものすごい数のテンプレートになっていることもあります。
定期的に整理を行い、スッキリしておきましょう。
目次
ワードプレスのテーマ削除(アンインストール)方法
まずはワードプレスにログインします。
1. メニューの中の「外観」を選択し、「テーマ」をクリック
ワードプレスメニュー内の「外観」にカーソルを合わせ、出てきたメニューの中から「テーマ」をクリックしてください。


2. 「テーマの詳細」をクリック
テーマ一覧の削除したいテーマの上にカーソルをのせ、中央の「テーマ詳細」をクリックします。

3. 「削除」をクリック
画面右下に「削除」ボタンが表示されるのでクリックします。

4. 確認画面でもう「OK」をクリック
「本当に削除して良いかどうか」の確認画面がでるので、「OK」をクリックします。

以上でテーマを削除する操作は終了です。
ワードプレステーマを削除するときの注意点
現在使用中のテーマを削除しようとしても、テーマ詳細の画面で「削除」ボタンが出てきません。その場合、一時的に別のテーマを有効にし、削除したいテーマを選ぶようにしましょう。
以上でワードプレスのテーマを削除(アンインストール)する方法に関する記事は終了です。
<こちらの記事も良く読まれています>
[getpost id=”812″ title=”人気記事”][getpost id=”633″ title=”人気記事”][getpost id=”268″ title=”人気記事”]

- ホームページを作りたけどどこに頼めば良いかわからない
- 制作会社に頼もうと思ったら値段が高すぎて諦めた
- ホームページの内容について気軽に相談したい
とお悩みではありませんか?
当ブログ(オウンドメディアの家)では、7万円でWordPressを使用したホームページ制作を承っています。
無料での相談も受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください。詳細は以下のページにてご確認頂けます。