ブログを続けるモチベーションを維持する方法ってありませんか?
ブログを初めて毎日記事を書くのに頑張っているのですが、なかなかモチベーションが上がらず困っています。
やらなければ成果は出ないことはわかっているのですが、どうにもやる気にムラがあり、なかなか継続できないでいます。何か良い方法はないでしょうか?
「ブログを始めたけど、記事を書き続けるモチベーションが続かない」
ブログをやっている人であれば、誰もが一度は経験したことがあるかもしれません。
私もブログを始めた当初は「毎日記事を書くぞ」と意気込んで始めたものの、時間が経つに連れて1週間で1記事になり、1ヶ月後にはもはや更新すらできていない状況に陥っていました。
このままではまずいと思い、どうにかモチベーションを保つ方法はないかとこの6ヶ月間いろいろな方法を試行錯誤した結果、効果があった方法が5つありました。
今回はその具体的な方法を紹介します。
- ブログを継続するモチベーションが維持する5つの方法
- アフィリエイトで初報酬が発生するまでの記事数の目安
目次
ブログを続けるモチベーションを維持する5つの方法

モチベーションを維持(アップ)方法を5つ紹介します。私はこれから紹介する方法を使って、半年以上ブログを毎日2記事ずつ書き続けています。
一度に全てを取り入れるのは大変だと思うので、「これ私でもできそう!」と思うものから徐々に取り入れていってみてくださいね。
- 成果を出している諸先輩のツイッターをフォロー
- 適度に筋トレ&有酸素運動
- Kindleで本を読みまくる(AudibleでもOK)
- サプリの力を借りる
- 1年後ハワイにいる自分を想像する
それぞれ詳細を紹介します。
1. 成果を出している諸先輩のツイッターをフォロー

1つ目の方法は成果を出している人達のツイッターをフォローすることです。
なぜなら、ツイッターを通して既に成果を出している人達が普段どれだけ行動をしているのか見ることができ、行動するためのエネルギー源になるからです。
以前の私は1日に1記事更新することが精一杯。精一杯というよりはそれ以上努力することを躊躇していたのだと思います。
しかし、ブログで年収1億円以上稼いでいる「イケハヤさん」は未だに1日10記事以上更新することもあるそうです。月に1,000万円以上稼いでいてもです。
それを見て「この行動量ではダメだ」と感じ、忙しくても毎日必ず2記事更新することを決心しました。自分と同じ業界で既に圧倒的な成果を出している人の行動は大きな励みになります。
私もフォローしているおすすめアカウントを紹介しておきますので、ぜひ試してみてくださいね。
- イケハヤさん (@IHayato)
- マナブさん (@manabubannai)
- ヒトデさん (@hitodeblog)
- mintoさん(@minto_cafe7)
- ひつじさん (@hituji_1234)
- クロネコ屋さん (@NINJAkusokuso)
2. 適度に筋トレ&有酸素運動をする
2つ目の方法は適度な間隔で筋トレと有酸素運動をすることです。
筋トレ&運動をすることで体力がつき、集中力も上がります。デスクワークが多い方は肩こりも嘘のようになくなるので本当におすすめです。
私も以前は仕事から帰ったら疲れてすぐに寝てしまっていました。記事を書くのは週に1〜2記事程度。結果も出ないのでそのままフェードアウトなんていうこともしょっ中。
しかし、筋トレ&有酸素運動を始めてからは圧倒的に体力と自身がつきました。何より変化を感じるのは精神面。少しのことではへこたれない強固なマインドが身についているのを日々感じています。
結果、毎日記事を書き続けるということもできているので、成果もどんどん上がっています。まずは2日に一度の30分ウォーキングでもいいので試してみてください。
3. Kindleで本を読みまくる(AudibleでもOK)

3つ目の方法はKindleで本を読んで知識をインプットしまくります。
頭がモヤモヤして、いまいちアイデアが出てこない時はインプット情報が不足していることケースがほとんどです。
私も「この生活を続けて大丈夫だろうか」と不安になることがありますが、そんな時はひたすらKindleで本を読んで新しい知識を仕入れるようにしています。
すると、新しい知識がインプットされるので自然とアイデアが浮かぶようになりなり、気がついた時には自然と悩みが解決していることが多いです。
→【30日間無料】Kindle Unlimitedの詳細はこちら
最近ではAmazonのAudible(オーディブル)を使って、本の内容を耳で聞いています。運動しながら本の内容を理解できるので、時間も節約できて一石二鳥です。
「本の活字を読むのが苦手」という方は音声で聞くオーディブルを試してみることをおすすめします。
「30日間無料お試しキャンペーン」も実施中なので、気になる方はみてみてください。
→【30日間無料】Audible(オーディブル)の詳細はこちら
4. サプリの力を借りる
4つ目はやる気、集中力を維持できるサプリを飲むことです。
私が普段飲んでいるのはカネカ(Kaneka)の還元型コエンザイムQ10。この「還元型」というのがポイントで、還元型以外のものは効果が極端に弱くなるそうです。
このサプリをすすめてくれたのは私の姉で、サプリ開発の仕事に携わっています。以前の私ならサプリの効果などほとんど信じませんでしたが、「やる気がでるなら」と思い試しに飲んでみました。
サプリを飲み始めて以降は朝の寝起きも良くなり、長時間パソコン作業に集中しても疲れることがなくなり、昼食後に眠くなることも無くなりました。
以前の疑っていた自分からは想像できなくらい、今ではその効果を誰よりも感じています。「もっとバリバリブログを頑張りたい!」という人にはおすすめのサプリです。
5. 1年後ハワイにいる自分を想像する

最後は1年後の自分の理想像をイメージするということです。
「思考は現実化する」という起業家の間では有名な本がありますが、この本では「何かを願えばそれに向けて行動し、やがて願いが叶う」ということを言っています。
私は以前ハワイに留学していましたが、いずれハワイにまた移住したいと考えています。
ですので、寝る前には必ず奥さん、フレンチブルドッグのハナちゃん、私の3人でハワイの夕日の海岸沿いを3人で散歩している情景を思い浮かべてニヤニヤしています。
意味の無い行動に感じるかもしれませんが、人間は自分の夢を想像することで、その夢に向かって自然と普段から行動するようになります。
あなたももし叶えたい夢があるのであれば、まずは「イメージすること」から始めてみてください。
アフィリエイトで初報酬が発生までの記事数の目安は?

モチベーションの維持も大事だけど、やっぱりモチベーションを維持する1番の特効薬は「アフィリエイト報酬の発生」です。
初報酬が発生するまでに目安となる記事数ですが、人それぞれ実力も違うので一概には言えないものの、だいたい100記事を目標に頑張るといいと思います。
私の場合、75記事目で初めての報酬が発生し報酬は5,000円でした。報酬画面に数字が表示されていたのを見た時はびっくりしすぎて何度も画面を見直しました(笑)。
「100記事も書かなきゃいけないの?」と思ったかもしれませんが、毎日1記事ずつ書けば約3ヶ月で達成できてしまいます。
100記事書いてアクセスもこない、報酬も発生しないということはまずないので、まずは最低ラインとして100記事まで頑張ってみてください。諦めるのはそれからでも良いはずです。

終わりに
いかがでしたでしょうか?
今回は「ブログを続けるモチベーションを維持する5つの方法」を紹介しました。どの方法も実際に私がやってみて効果大きく感じたものばかりなので、自信を持っておすすめします。
結果を出すためにはやはり行動量が大事です。紹介した方法をもとモチベーションをアップして、どんどん記事を書き、まずは第一関門の「100記事到達」まで突っ走ってしまいましょう。
自分の理想とする人生を歩むために一緒に頑張りましょう。
<こちらの記事も良く読まれています>


- ホームページを作りたけどどこに頼めば良いかわからない
- 制作会社に頼もうと思ったら値段が高すぎて諦めた
- ホームページの内容について気軽に相談したい
とお悩みではありませんか?
当ブログ(オウンドメディアの家)では、7万円でWordPressを使用したホームページ制作を承っています。
無料での相談も受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください。詳細は以下のページにてご確認頂けます。