ワードプレスでブログを書いているのですが、スマホやタブレットの表示に最適なレスポンシブ対応テーマを探してします。何かおすすめはありますか?
これからサイトを作る上でもっとも大事なことの1つは、スマートフォン表示に最適化(レスポンシブ対応)したサイトを作るということです。
2018年5月に実施された15歳〜69歳を対象としたスマートフォン普及率の調査では、「79.8%」と約8割の人たちがスマートフォン、またはタブレット端末を使用しているという結果が出ています。
1人で複数台持つ人もいるので必ずしも正確な数値とは言えませんが、周りを見渡してみてもスマホやタブレットの普及率は目を見張るものがあります。
そんな中、サイトをスマートフォンやタブレットに対応させないことは致命的です。
そこで、今回はスマホ表示に最適化されたレスポンシブ対応のワードプレステーマをまとめて紹介します。
紹介するワードプレステーマの3つの条件
テーマの紹介に入る前に、今回テーマを選抜した際の3つの条件をお伝えします。下記の3つの基準を満たしたテーマを紹介します。
- スマホ対応(レスポンシブ)デザインであること
- 日本語対応のテーマであること
- 無料であること
スマホ対応(レスポンシブ)の無料テーマ12選
それでは早速スマートフォンやタブレット表示に最適化された、レスポンシブ対応の無料テーマ13選を紹介します。どれも「日本語対応」のテーマですので英語が出来ない方でも心配ありません。
1. Simplicity (シンプリシティ)

- とにかくシンプルなデザインが良い
- 文章を読んでもらうことを重視したい
「無料テーマと言えばこれ!」というくらい有名なテーマ。
収益化に大切な内部SEO対策もバッチリです。記事を拡散するのに必須なFacebookやTwitterなどのSNSボタンも標準装備されています。
パソコン、タブレット、スマホ、モバイルの4種類の端末にも対応しています。
2. STINGER 8 (スティンガー 8)

- 自分でサイトをカスタマイズしたい
- 最低限の機能だけとりあえず欲しい
サイト運営者が自分でカスタマイズすることを目的としたテーマ。
最低限のフレームのみを残し、自分好みにサイトを自由にカスタマイズ出来るように工夫されています。サイトの中でも結果の出やすい2カラムのデザインを採用しています。
3. Xeory (セオリー)

- 人目を惹く綺麗なデザインのテーマを使いたい
- 企業での導入実績があるテーマを使いたい
人気サイト「バズ部」が開発し、そのノウハウを詰め込んだ人気の無料テーマ。
多くの企業ですでに導入実績があり、安心して使えるテーマの1つです。テーマは「サイト型」、「ブログ型」の2種類から選ぶことができ、企業だけでなく個人のブログにもぴったりです。
4. テンプレートキング

- 色々なジャンルのサイトを複数作成したい
- 豊富なサイトカラーからデザインを選びたい
企業向け、個人向け問わずバラエティ豊富なデザインから選べるテーマ。
「会社案内」、「美容系」、「飲食」、「教育」、「医療」の中から自身のサイトにあったテーマを選択することができます。また、作成したサイトで自由に使える画像素材も豊富に準備されています。
5. BizVektor (ビズベクトル)

- 企業のホームページ向けの無料テーマを探している
- 短時間でサイトを作りたい
主に企業のホームページ作成用に作られた無料テーマ。
HTMLやCSSなどの専門的な知識が無くても、簡単な操作でデザイン性の高いホームページを作成することができます。Facebookの「いいね」ボタンやツイートボタンなども設置でき、主要SNSとも連携しています。
6. クールでかっこいいWordPressテーマ

- 豊富なデザインの中から選びたい
- 他のサイトとデザインを被らせたくない
様々な目的に合わせて作られたテーマ。
企業ホームページや個人ブログ向けのテーマはもちろん、無料テーマでは珍しいドロップシッピング向けのテーマもあります。使用している人があまり多くないので人とサイトのデザインを被らせたくない人にもおすすめです。
7. FREEDOM (フリーダム)

- シンプルでかっこいいホームページを作成したい
- 自分でサイトをカスタマイズしたい
その名の通り、自由にカスタマイズすることを目的に作られたテーマ。
コードはSCSS(SASS)を使用し、ある程度の知識があれば簡単にカスタマイズ出来るように工夫されています。また、サイトの初期設定でサーチコンソールエラーは「0」で、SEO的にも安心して使えるテーマです。
1カラム、2カラム、記事ページにも対応しており、シンプルながら見栄えの良いサイトを作ることができます。
8. WSC8 (ダブリュエスシー 8)

- 表示速度の早いテーマを使いたい
- シンプルなデザインのテーマを探している
シンプルで軽量なデザインが特徴のテーマ。
余計な機能を極力取り除いた軽量テーマで、表示速度も非常に早くなっています。「人気記事」、「関連記事」、「新着記事」をウィジェットとして表示することもでき、内部SEOも強化されています。
9. gush (ガッシュ)

- 自分が納得できるサイトを作りたい
- 複雑でなくシンプルなテーマが良い
自分で好きにカスタマイズすることを前提に作られたテーマ。
有料テーマはもちろん、無料のテーマでもその多くはすでに「完成されたもの」が多いです。しかし、gushは「自分で理想とするサイトを自分で作りたい」という人のために作成したテーマのため、極限までシンプルなデザインになっています。
HTMLやCSSの知識がある程度ある人にとっては魅力的なテーマです。
10. Shotoku (ショートク)

- 写真中心のコンテンツで勝負したい
- シンプル且つ美しいデザインを探している
写真中心のサイトを作成するのに最適なテーマ。
デモサイトを見るとわかりますが、写真や画像中心のアーティスティックなサイトを作りたい人にはぴったりのテーマです。写真や画像を際立たせるために余計なデザインは排除し、シンプルな作りになっています。
11. 小粋空間

- 文章中心のコンテンツで勝負したい
一昔前に主流だった3カラムのベーシックなテーマです。
画像や文字装飾を使ってイメージを伝えるというよりは、文章力で主に勝負するタイプのテーマです。好みによって1カラム、2カラムに変更も可能です。
12. Principle (プリンシプル)

- SEOに強い無料テーマを探している
- 自分でサイトをカスタマイズしたい
初心者にもおすすめなSEOに強いテーマ。
初心者がまず初めにとりかかることの多いのがグーグルアドセンスですが、そのグーグルアドセンスの収益化をしやすくデザインされたのがこちらのテーマです。各SNSボタンの設置やプロフィール欄なども簡単に設置することができます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は【無料】スマホに最適なレスポンシブ対応のワードプレステーマ12選をテーマにお話ししました。冒頭でもお伝えしましたが、今の時代にウェブサイトをスマホ対応させることは必須の条件です。
今後スマホやタブレットの普及率はさらに上がると見込まれており、パソコンでウェブサイトを見る時代にも終わりが来るのかもしれません。
そうなった時にもきちんと読者に読んでもらえるよう、今のうちから対応をしっかりとしておきましょう。
<こちらの記事もよく読まれています>

https://ownedmedianoie.com/word-press-theme-for-landing-page/

- ホームページを作りたけどどこに頼めば良いかわからない
- 制作会社に頼もうと思ったら値段が高すぎて諦めた
- ホームページの内容について気軽に相談したい
とお悩みではありませんか?
当ブログ(オウンドメディアの家)では、7万円でWordPressを使用したホームページ制作を承っています。
無料での相談も受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください。詳細は以下のページにてご確認頂けます。