最近話題のオウンドメディアを作り始めました。すでに50記事以上書いているのですが、これをどう収益化したら良いかわかりません。
オウンドメディアを構築する時に一番大事なことは何だと思いますか?商品選定?記事の内容?それとも記事の量でしょうか?
確かにどれも大事ですが「最も重要なこと」ではありません。では正解は何か?
それは…
「オウンドメディアを収益化するためのゴールを最初に決める」
ということ。
このゴールを決めずに記事の数を増やすことだけに集中してしまうと、ふと気づいた時にはお金にならないゴミ記事が大量生産されています。
多くの人にとってオウンドメディアを作る目的は「収入を得る」ということだと思います。
ですので、記事を増やすことやサイトデザインにこだわるよりも、まず最初に「収益化のゴール」を決めるべきなのです。
「ゴミのような記事を量産」と聞いてドキッとした人もいるかも知れませんが、今ならまだ間に合います。私はこの事実に気づくのに6ヶ月かかったので苦労しました(笑)。
今気づいたあなたは本当にラッキーです!
今回の記事を読んで、
- オウンドメディアを収益化する4つの方法
- オウンドメディアを作る目的
を理解し、しっかりと収益が発生するオウンドメディアを作りましょう。
目次
オウンドメディアを収益化(マネタイズ)する4つの方法

では早速オウンドメディアを収益化する4つの方法を紹介します。
収益化する方法は主に以下の4種類です。
- アフィリエイト広告 (ASP)
- Googleアドセンス
- リストマーケティング (メルマガ)
- 作ったオウンドメディアを売却
それぞれの詳細を説明します。
1. アフィリエイト広告 (ASP)
アフィリエイト広告とは「企業の商品」を自分のサイトを通して読者へ販売し、その見返りに報酬を得る方法です。
例えば「青汁 おすすめ」のキーワードでGoogle検索すると、色々な種類の青汁の情報を載せた比較サイトがたくさん出てきます。
もしあなたがこのサイト(URLリンク)を経由して青汁を購入した場合、サイト運営者に2,000円〜4,000円程度の報酬が企業から支払われます。
青汁のアフィリエイトでは上記の報酬が一般的ですが、クレジットカードや保険会社の見積もりなどは1件の成約で10,000円以上になることも珍しくありません。
アフィリエイトをしている人のことをアフィリエイターと呼びますが、中には月に100万円以上を稼ぐ「スーパーアフィリエイター」と呼ばれる人たちも数多くいます。
具体的にどんな商品がアフィリエイトできるのかは以下の記事が参考になります。
https://ownedmedianoie.com/best-asp-company-for-beginner/
2. Googleアドセンス
GoogleアドセンスとはGoogleが提供している広告サービスです。
アフィリエイトは紹介者のURLを経由して商品が購入されることで報酬が発生しますが、アドセンス広告はクリックされる毎に報酬が発生するので「クリック型広告」とも呼ばれます。

あなたもネットサーフィンをしていて、一度は上記のような広告を見たことがありませんか?このような広告を読者がクリックすると報酬が発生します。
記事の内容にあった広告を自動表示してくれるので、初心者にも収益をあげやすいと言われています。
ただし報酬が発生するまでの敷居が低いので、1クリックでの報酬は「数円〜数十円」とアフィリエイトと比較すると低めです。
報酬が低いとはいえで決してバカにはできず、オウンドメディア運営者の中にはアドセンスだけで30万円以上稼ぐ人も珍しくありません。
3. リストマーケティング (メールマガジン)
リストマーケティングとはメールマガジンを使って自分の商品を売ったり、アフィリエイトをする方法です。
リストとは「メールアドレス」の業界用語で、レンタルビデオやDVDで有名なTSUTAYAのメルマガのリスト(会員)数は2011年の段階で1,500万人以上と言われています。
今まで紹介したアフィリエイト広告、アドセンス広告と比べると一番レベルが高い方法ですが、売れる商品の金額も桁違いです。
通常のアフィリエイトで販売する商品は高くても1万円以下のものが多いのですが、メールマガジンを使って販売する商品は10万円以上は当たり前です。
読者の信頼を得ている人の紹介であれば、100万円以上の商品を売れることも珍しくありません。
よく情報商材で「メール1通で100万円以上の売り上げ」とうたっている商品はだいたいメールマガジンを使ったリストマーケティングで収益をあげています。
メールマガジンが稼げる事は間違いないですが、初心者の場合、まずアフィリエイトかアドセンスで稼げて実績を積むことが大事です。
4. 作ったオウンドメディアを売却
これはこの通りの意味ですが、作ったオウンドメディアを他人へ売却する方法です。
上記で紹介した方法の中で最もレベルの高い方法ですが、最もお金が稼げる事も事実です。実際に作ったサイト(オウンドメディア)を売却するSiteBankというサイトもあります。
数百万円以上で売られているサイトがゴロゴロあります。

ただし、オウンドメディアの知識が十分にあり、みんなが欲しがるサイトを作れることが条件なので、いきなりこの方法を選択するのはおすすめできません。
あくまでも「こんな選択肢もあるよ」ということ程度に覚えておいてください。
オウンドメディアを作る目的を明確にする

オウンドメディアを作る目的を明確にしましょう。あなたが「オウンドメディアを作りたい」と思ったのには目的や理由があるはずです。
例えば、一般的には以下のような目的があります。
- アフィリエイトで稼ぎたい
- 自社製品、サービスを売りたい
- リストを取ってメルマガ配信したい
オウンドメディアを作るなら、それぞれの目的にあった戦略を立てる必要があります。
「戦略なんかよりまずは記事量産だ!」とおろそかにしてしまう人も多いのですが、実はこの部分が一番大事だったりします。私も面倒でやっていませんでした…(後悔)
目的をおそろかにして記事を大量に書いても、記事の内容はバラバラで一貫性がないので、収益化するのにめちゃくちゃ苦労します。
寝る時間を削ってまで記事を書いても結果が出ず、どんどんモチベーションは下がり、最終的はオウンドメディアを作ること自体を諦めてしまう…
このような「負のサイクル」に巻き込まれないためにも、まずは目的を明確にして戦略を立てることが大事です。
あなたの目的にあったオウンドメディア収益化方法を決める

4つの収益化方法について紹介しましたが、それでもどれを選んだら良いか迷う人はいると思います。そんな方のためにレベル別におすすめの方法を紹介します。
アドセンス広告で収益化することをおすすめします。
アドセンスであれば記事の量がある程度あれば、報酬が発生する可能性が高く、モチベーションも保ちやすいです。
アフィリエイトにチャレンジしましょう。
日記とは違い、ものを売るためのライティングを学ぶ必要はありますが、アドセンスよりも稼げる額は大きいです。
リストマーケティングにチャレンジしてみましょう。
まずはメルマガ登録してもらい、教育した上で自社商品やサービスを販売する事ができるので購入単価も上がります。
まずはこの3つの中からあなたの目的にあった収益化の方法を決めましょう。最初から売買目的でのサイトを作るのはおすすめできません。
また、昼間働いている人で、時間にあまり余裕がない人はツールを使うことも検討してみてください。限られた時間を有効に使って最短で収益をあげることができます。
以下の記事ではオウンドメディアにおすすめのツールを紹介していますので、興味のある方は読んでみてください。

最後に
今回はオウンドメディアを作る目的と収益化の方法についてお話ししました。
ネットで色々と情報を見ていると、中には「悩むぐらいならとりあえず記事を書け」という人もいます。記事を書かなければ収益化する事は永遠にできないので、言っている事は間違いありません。
ただし、最初に収益化のゴールをきちんと設定しておけば成功までの道のりは圧倒的に短縮されます。
あなたには収益化に苦労した私と同じ過ちを犯して欲しく無いので、「この記事はどうしたらお金になるかな?」ということを常に考えながら記事を書くようにしてみてください。
確かに色々と考える事は時間もかかるし面倒かもしれません。
しかし、面倒なことを進んでやることが「ライバルと差をつけるための一番の方法」だったりするのでぜひやってみてください。
ライバルとつけるにはテーマを変えるのもおすすめです!SEO対策もすでにされているので初心者には特におすすめです。
興味のある方は以下の記事を読んでみてください。


- ホームページを作りたけどどこに頼めば良いかわからない
- 制作会社に頼もうと思ったら値段が高すぎて諦めた
- ホームページの内容について気軽に相談したい
とお悩みではありませんか?
当ブログ(オウンドメディアの家)では、7万円でWordPressを使用したホームページ制作を承っています。
無料での相談も受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください。詳細は以下のページにてご確認頂けます。