WordPressの有料版、無料版って何のことですか?
Googleで検索しているとWordpressの有料版って言葉がよく出てくるんですが、Wordpressってそもそも無料じゃありませんでしたっけ?
普段使っているWordpressには特に料金は支払ってないんですが…その辺りの違いを教えてください。
「WordPressの有料版、無料版って何が違うの?」
と疑問に思ったことはありませんか?
私もWordpressについて調べている時にWordpressに「有料版」があるという事実を初めて知りました。
え?そもそもWordPressって無料じゃないの?
と焦りましたが、どうやら普段使っているWordPressのソフトとは別にブログサービスがあるということがわかったのです。
どちらも「WordPress」という言葉が含まれるのでさらにややこしいことになっています。今回記事ではその違いについてしっかり説明します。
結論を先にいってしまうと、WordPressの有料版はあまり使わない方が良いと思っています。その理由も説明しているので最後までじっくり読んでみてください。
- WordPressの有料版と無料版の違い
- WordPressのブログサービスは有料も無料もやめた方が良い理由
目次
WordPressの有料版、無料版ってなんのこと?
WordPressの有料版はブログサービスのことです。
はてなブログ、アメーバブログ、シーザーブログなどブログサービスは色々ありますが、その中の一種だと考えれば間違いありません。
WordPressといえば一般的にはブログで使われているフリーソフトを思い浮かべますが、実はWordPressは独自のブログサービスを提供しているのです。
わかりやすいように図を用意しました。

要するに、
- WordPressのフリーソフトのみ(無料)
- ドメイン、サーバー、WordPress込みのブログサービス(WordPress.com)
の2種類があるということです。
「はてなブログ」や「アメーバブログ」もわざわざ自分でドメインやサーバーを用意しなくても、登録さえすればすぐにブログを書き始めることができます。
それと同じようなサービスをWordPressでもやっています。
どちらもWordpressという名前がつくので混乱してしまいますよね!
WordPress.com(ブログサービス)にも無料版がある!

ここでさらに話がややこしくなります。実はサーバー、ドメイン込みのブログサービス「WordPress.com」にも無料版があります。
有料プランは、
- 月額400円のパーソナルプラン
- 月額900円のプレミアムプラン
- 月額2,900円のビジネスプラン
の計3種類あり、無料プランを含めると合計で4種類のプランがあります。
無料版は機能面でいろいろと制限があるものの、試験的にWordpressを使うといった意味では良いかも知れません。
簡単な情報を入力すれば、今日からでもブログを始めることができます。
WordPress.com(無料版)のメリットとデメリット

2種類のWordpressの違いについて理解できたところで、今度は「WordPress.comの無料版ってどうなの?」といった部分についてお話します。
結論からいってしまうとあまりおすすめはできません。
WordPress.comの無料版なら確かにお金はかかりませんし、サーバーやドメインを自分で準備する必要はありません。
ただ、先ほども少し触れましたが無料版は機能が制限されます。具体的には以下の通りです。
- 好きなテーマが使えない
- プラグインが使えない
- 独自ドメインが使えない
上記はあくまで一部でまだまだ制限はあります。WordPressでブログを開設した経験がある人なら、間違いなく「ありえない」と思うはず。
ここは非常に大事な部分なので詳細を説明します。
デメリット1:好きなテーマが使えない
WordPressの魅力の1つはテーマが使えることです。テーマを使えば簡単にWebサイトのデザインをおしゃれに変更することができます。
しかし、無料版のWordPress.comでは好きなテーマは使えません。
月々2,900円のビジネスプランを使えば変更できるようになりますが、1年で34,800円もお金がかかるのはあまりに高すぎです。
デメリット2:プラグインが使えない
無料版ではプラグインをインストールすることができません。プラグインというのはWordpressのソフトに機能を追加できる便利なプログラムのことです。
プラグインを利用すれば専門的な知識がなくても、
- 人気記事のランキング表示
- 会話風の人物画像の挿入
- TwitterなどのSNS連携
といった機能を簡単に追加できるようになります。
プラグインが使えない場合、上記のような機能を追加するにはプログラミングでコードを書く必要があるので、初心者にはかなり敷居が高いと言えます。
ちなみにWordpress.comでは、有料プランの中でも月々2,900円のビジネスプランからでないとプラグインはインストールできません。
デメリット3:独自ドメインが使えない

WordPress.comの無料版では独自ドメインが使えません。これは正直致命的です。
もしあなたが自分のブログやサイトを長く続けていきたいのであれば、独自ドメインが使えないのは大きなデメリットです。
なぜなら、独自ドメインは長期間の運営実績があるほど評価が上がり、記事を書いたときにSEOで上位表示されやすくなります。
しかし、独自ドメインが使えないとなると、せっかく頑張って育ててきたドメインもWordPress.comの資産にしかなりません。
ブログがある程度成長した段階で「サーバーを変更したい」と思っても、ドメインを引き継ぐことはできないのでまた最初からやり直しです。
独自ドメインはブログを運営する者にとって大事な資産です。ここをきちんと理解しておかないと後悔するので注意してください。
WordPress.comは有料、無料どちらもやめた方が良い理由

じゃあ「有料版」なら良いのかというと、そうとは言い切れません。むしろ私は「WordPress.com」のサービス自体利用しない方が良いと考えています。
「WordPress.com」のサービスを利用している限り、月額料金を毎月支払う必要がある上に機能制限がかなり厳しいです。
例えば、
Googleアナリティクスの導入
好きなプラグインのインストール
使いたいテーマのアップロード
は全て月額2,900円の「ビジネスプラン」以上でなければ出来ません。(プラン詳細はこちらから確認できます)
自分でWordPressをインストールする場合、上記の設定は全て無料でできるので、サーバーやドメインの料金を考慮しても、年間の運営費用は13,000円(ドメイン代:1000円、サーバー代:12,000円)程度です。
しかし、WordPress.comのサービスを使用した場合、なんと年間34,800円(2,980円×12ヶ月)にもなってしまいます。
以上のことから有料、無料に関わらず「WordPress.com」のサービスはおすすめできないのです。
レンタルサーバーと独自ドメインは自分で準備するべき

ではどうしたら良いのか。
自分でがんばってWordPressをインストールするのが一番です。
初心者にとってドメイン取得や設定、サーバーを契約するのは大変なのでできれば楽をしたい気持ちはわかります。
しかし、「WordPress.com」のサービスに依存している限り、割高な月々の料金は支払い続けなければいけません。
最初は良くても後々後悔することになりかねないので、どうしても利用したい場合は十分にリスクを理解した上で始めてください。
「サーバー、ドメインを自分で契約する」となるとハードルを高く感じる人もいるかもしれませんが、一度やればすぐに覚えられます。
ConoHaサーバーなら初心者でも簡単にWordPressをインストールできる
最近ブロガーの間で話題になっているConoHaサーバーをご存知ですか?ブロガー界の有名人であるヒトデさんやマクリンさんもおすすめする人気のサーバーです。
人気の理由は以下の通り。
- WordPressのインストールが驚くほど簡単
- サーバー代金が月額800円〜
- サーバーの速度は日本最速
- 独自ドメイン代金が永年無料
実際に私も使用していますがWordPressのインストールは慣れれば1分で完了します。初めてやったとしても手順通りやれば5分程度で終わります。
サーバーの速度も国内最速で、Webサイトの表示速度を重要視するSEOにおいても大きなバックアップとなってくれます。
独自ドメイン(domain.comなど)も契約と同時に取得できるので、初めてWordPressを使う人でも迷いなくブログ開設までたどり着けます。
詳しいやり方は以下の記事で紹介しています。

終わりに
いかがでしたでしょうか?今回はWordpressの有料版、無料版のサービスの違いや意味についてお話しました。
私の意見では「WordPress.com」のサービスはおすすめ出来ませんが、「初心者でもすぐに始められる」といった部分は大きなメリットです。
時間が無い、設定が面倒だと思う人は使ってみるのも良いかもしれません。
ただし、その場合はデメリットも十分に理解した上で使うようにしましょう!
<こちらの記事もよく読まれています>


- ホームページを作りたけどどこに頼めば良いかわからない
- 制作会社に頼もうと思ったら値段が高すぎて諦めた
- ホームページの内容について気軽に相談したい
とお悩みではありませんか?
当ブログ(オウンドメディアの家)では、7万円でWordPressを使用したホームページ制作を承っています。
無料での相談も受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください。詳細は以下のページにてご確認頂けます。