月収100万円越えのスーパーアフィリエイターと呼ばれる人たちが使っている「Diver」というワードプレス専用テーマがあると聞いたんですが、そんなにすごいテーマなんでしょうか?
- ブログのアクセスを増やしたい
- アフィリエイトの収益を増やしたい
- テーマの使い方をサポートしてもらいたい
- サイトの表示速度を上げたい
- 読者の滞在時間を延ばしたい
- デザインの格好いいサイトを作りたい
- 初心者でも使いやすいテーマが欲しい
と思ったことはありませんか?
実は今回紹介するテーマ「Diver(ダイバー)」は上記のすべてを満たしてくれるワードプレステーマで、発売以来アフィリエイターの間でも話題になっています。
アフィリエイトASP大手のインフォトップでも売れ行きが順調で、常に全体のトップ10に入っているほど。
今回はこの「Diver(ダイバー)」について詳しく紹介したいと思います。
私も「オウンドメディアの家」とは別の転職系ブログで利用していますが、開設後6ヶ月でPV数は月間10,000PVを突破しました。
もしあなたが、
「もっとアクセス数を伸ばしてアフィリエイト収益を上げたい」
と思っているのであればこのまま読みすすめてください。
目次
アフィリエイトの収益が伸びずに悩んでいた日々

私も以前は同じように悩んでいました。
「ブログでガンガン稼いでやる!」と意気込んで始めたのは良いものの、毎日1記事、それを3ヶ月間続けて、約100記事書いても報酬はなし。
「やっぱりブログで稼げるなんて夢のような話なのかな」
とがっくりと肩を落としていました。
そんな時ブロガー仲間から、
話題になってるすごいテーマがあるから使ってみたら?
とすすめられたのが「Diver(ダイバー)」でした。
「テーマ変えたぐらいでアクセス数変わるのか?」と心の中では半信半疑ながらも、これでダメならブログは諦めよう思っていたので、とりあえず試してみることに。
すると、テーマを変更した翌月ぐらいから、ポツポツとアフィリエイト報酬が発生するようになったのです。
報酬は「500円」というお世辞にも高いとは言えない金額ですが、ブログを開設してから初めての報酬だったので、涙が出るぐらい嬉しかったのを覚えています!
その後は順調に収益を伸ばし続け、最近では月収30万円という数字も達成できました。
もちろん、テーマを変更したことだけが要因ではなく、その間諦めずに記事を書き続けたこともありますが、「Diverだから諦めずに続けられた」というのは間違いなくあります。
「もっと早くこのテーマを知っておきたかった」というのが今の正直な気持ちです。
初心者にDiver(ダイバー)をおすすめする5つの理由
私が「Diver(ダイバー)」をおすすめしたい理由は主に5つ。
- 簡単な操作でおしゃれなサイトが作れる
- テーマを1度購入すれば永久サポート
- 無料でテーマをバージョンアップ
- テーマを1度購入すれば使い放題
- テーマの2次利用ができる
詳細を説明します!
1. 簡単な操作でおしゃれなサイトが作れる

Diver(ダイバー)はワードプレスを始めたばかりの初心者でも、簡単な操作でおしゃれなサイトを作ることができます。
例えば、
- 会話調の吹き出し
- ランキング形式での商品紹介
- 口コミ風のコメント挿入
- クリックしたくなるボタン
など、わずか数クリックの操作でできてしまいます。
ここで紹介している機能はごく一部ですが、誰でも簡単にさまざまな機能を使うことができます。
具体的な機能はこの記事の後半で紹介します。
2. テーマを1度購入すれば永久サポート

Diverの購入者には無料の「永久サポート」がつきます。
基本的な操作はもちろんですが、HTMLやCSSの使い方などについてもメールで丁寧に回答してくれます。
私も何度かサポートに問い合わせていますが、早い時は1時間以内に返答があります。
もちろん、操作マニュアルを完備した専門のデモサイトも準備されているのですが、細かい部分になると不明点が出てきます。
そんな時に対応してくれるサポートは非常に心強いサービスです。
3. 無料でテーマをバージョンアップ

一度Diver(ダイバー)を購入すれば、テーマのバージョンアップは「永久無料」です。
WordPressがバージョンアップすると、デザインが崩れるなど思わぬところでテーマに影響が出てきます。
そんな時にもDiver(ダイバー)はすぐに対応してくれます。また、テーマの新機能もどんどん追加されており、Diver(ダイバー)は購入してからも進化し続けているのです。
4. テーマを1度購入すれば使い放題

Diver(ダイバー)のテーマは一度購入すれば複数のサイトに使っても無料です。
テーマによっては、「一回の購入につき1サイトのみ使用可能」といった制限があります。
しかし、ダイバーは一度購入すれば、あなたのサイトが100サイトあろうとも全てのサイトで使うことができます。
テーマ代金は「17,980円」ですが一度の購入料金で使い放題なので、仮にあなたが10サイト運営しているのであれば1サイトわずか「1,798円」です。
5. テーマの2次利用ができる

Diver(ダイバー)を購入すると、サイト作成の請負いビジネスができます。
例えばあなたのサイトのデザインを見て、「こんな素敵なサイトを作ってほしい」という要望があったとします。
通常であればテーマの著作権は開発者のものですので、請け負うことはできません。
しかし、Diver(ダイバー)の場合はライセンス料を支払うことで、サイト作成を請け負うことができます。
Diver(ダイバー)でサイトを作ってもらいたい人から、堂々とお金をもらいながらビジネスができるのです。
ワードプレステーマ「Diver(ダイバー)」の便利な機能10選

ここでは実際にダイバーで使用できる具体的な機能について紹介します。
1. AMP対応は一箇所にチェックを入れるだけ
「AMP」とは「Accelerated Mobile Pages」の略です。
スマートフォンなどのモバイル端末でページを高速表示をさせるためのもので、GoogleのSEO観点でも重要な項目の1つです。
今後サイトを作る上で必須の条件と言われています。
この「AMP対応」に苦労しているブログ運営者が多い中、Diver(ダイバー)はチェック1つで対応させることができます。

上の画像のように「チェック」を入れるだけでAMP対応させることができます。
2. アピールブロックが簡単に作成できる
Diver(ダイバー)では、サイドバーにアピールブロックを簡単に設置することができます。
設定する内容は自由で、買ってもらいたい商品のアピールやメルマガの読者の募集など、自由に設定することができます。

上の画像はDiverのデモサイトから拝借していますが、サイドバーの赤枠部分がアピールブロックになります。使い方次第で可能性は無限大です。
3. 「口コミ」風のコメントが簡単に作成できる
Diver(ダイバー)では口コミ風のコメントも簡単に作成することができます。色々説明するよりもみていただいた方が早いので、実例をお見せします。

上記のように「口コミ」風コメントを簡単に作成することができます。
最近のテーマではこういった口コミ風のコメントができるのは基本になってきていますが、Diver(ダイバー)でも簡単に挿入することができます。
4. 関連記事の挿入が簡単にできる
Diver(ダイバー)は今まで書いた記事の中から指定した記事を簡単に挿入できます。
下記の赤枠内に今まで書いた記事の一覧が表示されますが、好きな記事をポチポチと選択し、最後に「選択したリンクを挿入する」をクリックすれば挿入できます。

<カードタイプで記事を挿入した例>

<リストタイプで記事を挿入した例>

上記のように好きな形で関連記事を挿入できます。
この機能を利用することで読者がサイト内を巡回してくれるようになり、PV(ページビュー)数の増加とともに、SEOでも上位表示を狙うことができるようになります。
5. ランキング形式での商品紹介も簡単
ランキング形式での商品の紹介も簡単です。
フォーマットにそって必要な箇所を記入し「挿入」をクリックするだけで、下記のようなランキング形式の記事を書くことができます。

読者はランキングが大好きです。商品をランキング形式で紹介するだけでも、売上は何倍も変わってくるのでランキング機能は必須です。
根拠のないランキングは読者の信用を失う可能性がありますが、上手に利用することで大きな売上に繋がることは間違いありません。
6. CTAを使って読者に商品の購入を促すことができる
「CTA」とは「Call to Action」の略です。
商品の購入やメルマガ読者を誘導するために設置するエリア(主にボタン)のことをさします。
「CTA」は記事の直下に設置することが一番反応率が高く、DiverのテーマではこのCTAの設置が簡単にできます。

CTAは一度作ってしまえばテンプレート化できるので、関連する記事全てに同じように設置することもできます。
読者の購入率をあげるのにシンプルで一番効果のある方法です。
7. QA(一問一答)を簡単に作成できる
Diverのテーマでは簡単にQA(一問一答)の作成ができます。こちらも実際に見た方がわかりやすいので、実例を交えてご紹介します。

上記のように、フォーマットに沿って必要事項を埋めていくことでQA(一問一答)を挿入することができます。
商品を買う時、読者はいろいろなことに不安を感じています。その不安をこのQAを通して1つずつ解決してあげることで、売上は何倍にも変わってきます。
8. 豊富な「入力補助機能」で記事を装飾することができる
Diver(ダイバー)には、まだまだ使い切れないほどたくさんの機能があります。

「入力補助機能」は、フォームに沿って必要な情報を入力するだけで、反応率の高いボタンや、見栄えの良いリストなどをあっという間に作成することができます。
すでに機能が多すぎて使いこなすのが難しい状態ですが、この入力補助機能はテーマのバージョンアップとともにまだまだ増えていっています。
9. SNSボタンの標準装備
Diver(ダイバー)のテーマでは、Facebook、Twitter、Instagram、はてブなど、ソーシャルボタンが標準装備されています。

PV数を増やすのために有効な手段の1つは「SNS」です。記事が拡散された時の威力は凄まじく、1日で数千PVを稼ぐことも珍しくありません。
Diver(ダイバー)では下記のソーシャルボタンが個別記事に標準装備されていることにより、SNSでより拡散されやすい仕組みになっています。
10. パスワードを使って記事の「限定公開」が可能
Diverのテーマではシンプルな操作で記事にパスワードをかけることができます。会員専用サイトの記事やメルマガ読者限定の記事を公開したい場合に便利な機能です。

設定方法はめちゃくちゃ簡単で、
- 「パスワード保護」にチェックを入れる
- 任意のパスワードを設定
- 「公開」をクリック
するだけでパスワード付きの「限定公開」にすることができます。
Diver(ダイバー)って企業サイトにも使えるの?

カスタマイズ次第で企業用のホームページとしても十分使えます。
アフィリエイト専用で開発されたテーマなので、アフィリエイター目線の機能は多いのですが、最終的に「ものやサービスを売りたい」といった点はどちらも共通しています。
そのため、例え企業用のホームページを作る際にも役立つ機能がたくさんあります。
ワードプレステーマ「Diver」のまとめ
アフィリエイトに特化したWordpressのテーマ「Diver(ダイバー)」を使えば、簡単な操作で様々なことができることが理解してもらえたと思います。
ここで紹介している機能以外にもまだまだ便利な機能がありますので、気になる方は一度詳細ページを見てみてください。
「ブログ辞めようかな」と心折れそうになったら、諦める前に「Diver(ダイバー)」を一度使ってみてください。
私も、Diver(ダイバー)の豊富な機能やサポートに助けられて、「ブログが楽しい」と思えるようになりました。
あなたもDiver(ダイバー)を使って、稼ぐきっかけを掴んでください。